伝え返す,ということ

「伝えたいことが,相手に上手く伝わる」ということは,快楽だとさえ思う.だが,その「伝わった」という感覚を得るには,自分の言葉によって相手の心が動かされたという事実を,今度は相手から表情や言葉によって,伝えてもらわなければならない.つまり「伝える」という行為は,必然的に「伝え返してもらう」という相手の行為を要請していることになる.したがって,自分の言葉を一方向的に相手に伝えるということは,原理的には不可能なのだ.

だからコミュニケーション能力と端的に言うときは,話が上手いというだけでは圧倒的に足りない.むしろ相手の言葉に反応して,それを上手く伝え返す能力の方が大切なのだと言ってもいいくらいなのだ.相手に「伝わった!」という快を感じさせることが出来れば,次の言葉を上手く引き出すことが出来る.自分のことをうまく表現できたという喜びほど,会話を楽しませてくれるものはないのだ.

だがそれは無論,うわべだけでも上手く合わせるテクニックを磨けなどということではない.基本的に,あなたが興味のない人間とわざわざ会話を長引かせる必要なんてほとんどないのだ.だが,興味のある相手(敵に回したり嫌われたりすると不都合だというケースにせよ,気になる異性相手にせよ)に対しては,会話ほど重要なことはない.風評や噂に頼るよりも,相手から直接話を聞いた方が,余程相手のことがよく分かるからだ.そして相手の言葉が分かりにくいときには,聞き流してしまわずに,分からないと伝えた方がいい.それは相手を正確に理解しようとしているという意思表示でもあるし,同時に自分が相手に対して興味を持っていることも伝えることが出来る.当たり前だが,相手の言い分に対して自分の価値観をぶつけることは避ける.それは相手を理解するのではなく,自分を理解させようとしているだけだからだ.相手の言い分を理解したあと,自分の意見を述べるべきかどうかは,それこそ時と場合による.

だがもしも,お互いがお互いの言葉に対して「伝わってきた!」と伝え返すことが出来たなら,会話はほぼ永遠に途切れることがない.僕と大切な人との会話がいつも止まらないのは,どうやらそのせいらしい.

・・・なんてことを考えたのは,ちょっとした個人的な体験からだ.いつのことだったか,友人がちょっと立ち直れないくらい凹んでいて,僕はその友人から「今日も沈んでる」というメールが来る度に,ありったけの言葉をメールで送り返した.それこそ,「伝われ!」と心に念じながらだ.だが,それに対する返信はほとんどなく,いつも「また伝わらなかったか…今日の努力も空しかった」と思っていたのだ.
ところがである.しばらく時が経ってから,別の知人からその友人の話を聞いて僕は驚いた.
「彼はいつも君のことを話してたよ.こんな言葉を送ってくれる友人がいるんだって」
そのとき僕は,実はちゃんと伝わっていたらしいことが嬉しかったと同時に,彼の僕に対する無反応に違和感を持ったのである.僕は彼のために,幾つもの言葉を用意していたのである.だがいつも反応が返ってこなかったために,最初の1つを伝えて終わりになってしまっていた.もしも彼がそのとき僕に何かを伝え返してくれていたら,僕は彼に対してもっと多くの言葉を,といって悪ければ気持ちを,伝えることが出来た筈だったのだ.彼はそのチャンスをみすみす失い,僕は僕で,砂の上に城を建てようとでもしているような気分になっていた.
それで,つくづく思い知ったのだ.伝え返すということの,大切さを.