水曜日

6月の10日から18日まで結構長期の岩手出張。前半がインフォマの研修、後半が岩手大との共同研究打合せ。。。のつもりだったんだけど岩手大で話が大きくなってプチ学会的な催しも開催されることに。で、1時間のプレゼンを求められたので今日は専らその準備。学生が多いと思われるので、手法の原理は丁寧に説明しなければなるまい。。。というわけで、分りやすいスライドのアイデアを考えるまではいいのだが、それを実際にパワポで具現化する作業のまあ大変なこと。でも、このスライドを見れば一撃で理解できるはず、と自信を持って言えるスライドができた。少なくとも今はそう思える(笑)。

        • -

休憩室で何となく本のページをめくっていたら、「イノベーション」という単語が目に入ってきたので、その場にいたポスドクくんと学生ちゃんに「イノベーションとは何ぞや?おヌシらの意見を述べよ」と吹っ掛けてしまった。というのも、ドラッカーの言葉を思い出したからなんだけど。

イノベーションとは、単に新しければ良いというものではない。それまで非常識だったことが、それ以降は常識となってしまうような出来事をイノベーションと呼ぶのだ。

テレビとか、携帯電話とかね。別に基礎研究による価値観の転換みたいなものでもいい。相対性理論とか地動説とかがその典型だな。で、つまり、そういうイノベーション起こすような研究をしようぜ!

・・・って、大マジで言っちゃったよ、今日。